WordPress初心者向けの初期設定の記事です。

今回は、パソコンなどでサイトを表示した場合にブラウザ上に表示される「サイトアイコン」を設定する方法について解説します。
画像の設定のために512×512pxの画像が必要になります。予めご準備の上で作業を進めてください。
サイトアイコンの設定方法

ダッシュボード左側の「外観」→「カスタマイズ」と進みます。

「サイト基本設定」をクリックします。
お使いのテーマによって表示が異なる場合がありますが、大体こんな感じです。

下の方へスクロールしていくと「サイトアイコンを選択」と表示されるのでここをクリックします。

新規で画像をアップロードする場合は「ファイルをアップロード」を選んで画像をアップします。

既存の画像を使う場合は「メディアライブラリ」より画像を選びます。
※新規で画像をアップした場合も同じ画面になります
「代替テキスト」を入力して「選択」を押します。

指定した画像が表示されたら「公開」をクリックして完了です。
アイコン画像を変更したり、削除したい場合はこの画面でそれぞれ「削除」「画像を変更」を押したらOKです。
まとめ

今回は以上となります。
変更に時間がかかる場合もありますので、サイトをリフレッシュ(アイコンしたの矢印が丸まったボタンを押す)なり、ちょっと待ってみるなりしてみてください。