【サチコ】DNSレコードでドメインの所有権を確認する方法【TXT】

新しく立ち上げたブログを、Googleサーチコンソールのプロパティに追加しようとすると…

こうやって表示されて「なるほど。全くわからん」という人向けの記事。

DNSレコードを設定する方法(Xserverの場合)

Xserverのサーバーパネルにログインをしたら「ドメイン」の項目の中にある「DNSレコード設定」を開きます。

DNSレコードを設定したいドメインを選択します。

「DNSレコード追加」のタブの中にある「種別」でTXTを選択して「内容」に、Googleサーチコンソールの設定画面で表示されていたTXTレコードをコピペして「確認画面へ進む」をクリックします。それ以外のことは気にする必要はなし。

内容を確認して「追加する」をクリックします。これにてXserver上での手続きは完了。

DNSレコードの設定を確認してみよう

再びGoogleサーチコンソールの画面に戻って右下の「確認」をクリック。

このように表示された方は残念ですが冒険の書1は全て消えてしまいましたので、再度ドメインを取得してサーバーと紐づけるところからやり直してください。

とは言いません。Xserver上で設定してから5分くらい立たないと設定が反映されないので、時間を置いてから再度確認してみてください。

おめでとうございました。

Googleサーチコンソールでこのようにドメインが追加されていたら無事に完了。今日の作業は以上です。お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です