WordPressテーマ「JIN」を使っている方向けの記事です。
他のテーマの方は全く参考になりませんのであしからず。
今回はJINのウィジェットに標準で準備されているプロフィールの項目を使って、サイドバーにこんな感じの表示をさせます。

2020年11月のブログ立ち上げ時の設置例です。
現在とは表示が異なる可能性もありますが、設定方法は同じですのでご参考ください。
JINのウィジェットでプロフィールを設定する方法

「外観」→「ウィジェット」と進み「プロフィール」という項目があることを確認します。

「プロフィール」のウィジェットを配置したい場所(今回はサイドバー)にドラッグし、右隅の「▼」を押して編集画面を表示します。

黄色い枠の中を編集していきます。
当サイトの記入例


記入が終わったら右下の「保存」を押して完了です。

すると冒頭でも表示した見本通りにサイドバーにプロフィールの項目が設置されました。
プロフィールのウィジェットにSNSボタンを設置する方法
見本画像をみてもらうとわかるのですが、一番下にSNSへの誘導ボタンがあります。
先ほどの記入例の中に「SNSボタンを表示/非表示」の項目があるので、表示したくない場合は非表示を選択すればOKです。
ただし、表示したい場合は追加で作業が必要になるので、ここからはプロフィール上にSNSボタンお設置する方法を解説します。

ダッシュボード左側のツールバーから「外観」→「カスタマイズ」と進みます。
その中にある「SNS設定(OGP)」をクリック。

表示させたいSNSアカウントのURLを入力して「公開」を押したらOKです。
当サイトのSNSは今のところTwitterのみですが、この他にもFacebook・Instagram・YouTube・LINE・お問い合わせページなどのアイコンも設置できます。
いろいろアカウントをお持ちの方はぜひ試してみてください。
まとめ
今回はWordPressテーマJINのウィジェットに標準で装備されているプロフィールの項目を使って、サイドバーに運営者情報を表示させる方法をまとめました。
どんな人が書いているのか、どんなことが知れるのかが一目瞭然になると再訪率や回遊率を高めることができます。
サイトを作ったら早めに自己紹介を載せておくことをおすすめします。